出会い、ふれあい、学びあい、そして支え合い
私たちは宮城県仙台市若林区にある認定NPO法人「あかねグループ」です。
誰もがいつまでも住み慣れた地域で、安心して暮らしていける街づくりをめざし、支え合いの活動をしています。
誕生して40余年、地域に根付いた存在として、今日もはつらつと活動中!
謹賀新年
旧年中は、皆様のご支援ご協力をまことにありがとうございました。
本年も地域福祉のために力を尽くしてまいります。
どうぞよろしくお願い申しあげます。
あかねグループ 理事長 清水 福子
スタッフ募集
運転ボランティア(カーボラ)急募
内容:高齢者宅配弁当の配達における「運転」担当。
配達担当者とコンビを組み、
ご利用者様宅をまわるコースを運転していただきます。
(弁当の手渡しや安否確認などは基本的に配達担当者が行います)
時間:昼の部 10:45~12:15
夕方の部 15:30~17:30
〈時間は交通事情等により前後します〉
・週1日(昼または夕)の配達から活動できます。
・女性も男性も、シニアの方もお勤めの社会人の方も、
暮らしのリズムにあわせて活動しています。
・ガソリン代支給
・車あります。
※詳しくはおたずねください
ボランティアさんの力で活動を続けています!
ぜひあなたの力を貸してください!
配達ボランティア急募
内容:高齢者宅配弁当の配達における「配達」担当。
運転担当者の車に同乗して、ご利用者様宅で
弁当の手渡しや安否確認などを行います。
時間:昼の部 10:45~12:15
夕方の部 15:30~17:30
〈時間は交通事情等により前後します〉
・週1日から活動できます。
・活動費支給いたします。
※詳しくはおたずねください
ボランティアさんの力で活動を続けています!
ぜひあなたの力を貸してください!
-------その他、各部門でスタッフを募集中です! 下記のボタンからどうぞ-------
~1月のあかね弁当~
1/4の「寿ちらし寿司」から、今年もあかね弁当が始まりました。
ぶりの照焼、わかさぎの唐揚げ、鮭と大根の煮物、海老グラタン、メンチカツ、豚肉の生姜焼き、柚子みそかけ、かぼちゃのそぼろ煮……季節感ある家庭料理は栄養もたっぷりです。新年もあかね弁当をどうぞお楽しみください。
●お持ち帰り弁当ございます!●
あかね弁当は、ご予約により
どなたでもお召し上がりいただけます。
税込価格780円
-----お申し込みは-----
電話 022-285-0945
または あかねサロン にてお声がけください。
※2日前までにご予約ください。
※あかねまで受け取りに来ていただける方限定です。
★イベントでも人気のお惣菜★
エビグラタン弁当
(約546kcal)
1/30(木)
・エビグラタン
・もやし炒め煮
・柚子入りなます
・フルーツ
・漬物
クリーミーで香ばしいエビグラタン。
柚子の香味がさわやかななます。
あかねらしいおいしさをご賞味ください。
ご予約締切 1/28(火)15:00
弁当 菜時季・・・・・・・・
令和7年あかねのおせち料理
(令和6年12月31日)
海老の酒蒸し、松風焼き、厚焼き卵、黒豆
栗きんとん、紅白かまぼこ、紅白なます
豚の角煮、筑前煮、ぶりの照焼
新しい一年のはじまりに。
さつまいもごはんとサバの塩焼き弁当
(令和6年11月28日)
ほっくりさつまいものやさしい味のごはん。
脂ののったサバは塩焼きに。
あかね自慢の味、七福なますは
歯ごたえよくさっぱりした味わいです。
人気メニュー厚焼き卵とともに。
きのこごはんとポテトコロッケ弁当
(令和6年10月25日)
手づくりコロッケはお芋がふんわりほくほくで
家庭的なほっとする味わい。
毎年好評な季節のきのこの炊き込みご飯。
わかめと青菜のしらす和え。甘い柿。
秋を感じてほっこりしていただける弁当です。
お盆の五目御飯弁当(令和6年8月13日)
五目御飯、ささみフライ、夏野菜の煮物。
枝豆、漬物。
お盆の頃の旬の食材で仕上げた日本の夏のご飯です。
うなぎ弁当(令和6年7月24日)
うなぎの蒲焼、茶わん蒸し、煮物と枝豆。
暑い時期にもおいしく召し上がって
体力をしっかり維持してくださいね。
ぼたもち弁当(令和6年3月19日)
あん、きなこ、ごまの三種類のぼたもち、
鰆の西京漬焼と菜の花の辛子和え、
切干大根煮といちご。
春彼岸は東北人には「春のしるし」のようなもの。
早い春を感じながら、
ちゃんとお飲み物も用意して
ゆっくりお召し上がりください。
ひな寿司弁当(令和6年3月1日)
ぷりっとした海老や菜の花のつぼみ、
花形のにんじんもかわいいひな寿司は、
春らしい色彩に。
あかね自慢の鮭の西京漬けは、
うまみを含んでほどよく焼き上がりました。
得意の煮物、ポテトサラダ、ひなあられと
春のごちそう弁当です。
楽しんでお召し上がりください。
あかねおせち(令和6年1月1日)
伝統的な家庭の味のおせちです。
海老の酒蒸し、松風焼き、栗きんとん、
黒豆、厚焼き卵、紅白なます、紅白かまぼこ
ぶりの照焼、いり鶏、豚の角煮
はらこめし弁当(令和5年10月27日)
地元の伝統食「はらこめし」。
鮭の炊き込みごはんにいくらをのせて秋を味わいます。厚揚げと大根のそぼろあんかけ、
甘酢で程よく味付けた七福なますも絶品でした。
秋らしさの満点の柿がデザートでした。
トピックス
「あかねちゃん家」へご寄付ありがとうございます 2025.1.21
本日、郵便で匿名のご寄付が届きました。
震災前に「食に関する同好会」の代表をされていた方より、「散会の際、会員へ還元しきれないままになった一部の残金をお役立てください」というメッセージが添えられていました。
その同好会のお仲間にこの地域の方が多かったことから、こどもたちのためにとお贈りくださったようです。
「おいしい食卓を真ん中に、居心地よい時間を提供したい」という願いがあかねちゃん家の基本にいつもあります。
その同好会の皆様も、美味しいものを召し上がりながら楽しく語り合ったりされていたのでしょうか。
そんな想像をふくらませながら、あかねちゃん家らしい食の時間を共有し、こどもたちにたくさんの食体験を積んでもらえるよう頑張ろうと決意を新たにいたしました。
同好会ご一同様、まことにありがとうございました。
株式会社シバタインテック様ありがとうございます! こども食堂へご寄贈いただきました2024.12.6
11/21に、株式会社シバタインテック様より、こども食堂「あかねちゃん家」へたくさんの食品のご寄贈をいただきました。
シバタインテック様は、創業93年、若林区卸町に本社を構え、医療・介護の機関とメーカーとをつなぐ総合医療商社です。本来の事業はもちろんのこと地域社会や環境、未来を守るためにSDG's活動にも力強い取り組みをされています。
11月には「フードドライブ運動」を実施、社員の皆様が自宅で眠っていた食品等を集めてくださったとか。今回、同じ若林区という縁もあり、「あかねちゃん家」へご寄贈くださいました。こども食堂ということでお菓子もたくさん!
みんなで一緒に食べておしゃべりする時間が楽しみです。
シバタインテックの皆様、誠にありがとうございました!
会員・ボランティア・賛助会員・ご寄附について
●会員・ボランティアとして、一緒に活動をしてみませんか?
●「やりがいを得た」「仲間ができた」「地域貢献に役立つ」「学びの機会がある」‥‥
たくさんの発見とワクワクがある場所です。
●賛助会員として、あかねの活動を支援してくださる方も大歓迎です!
あかねグループの事業と活動
●配食サービス事業
●介護保険訪問介護サービス事業
●総合事業(訪問介護型サービス・生活支援訪問型サービス)
●居宅介護支援事業(あかねケアプランセンター)
●支え合い活動(ファミリーサポート)
●コミュニティ活動(サロン活動・地域での行事の開催や参加など)
●啓発活動
あかねグループの弁当は、
栄養士とスタッフが献立会議により
じっくりと練った献立、調理で提供しております。
栄養士 清水 福子
今日のあかねは?
あかねブログで! 日々の活動やあかねの様子などをご覧いただけます。